すすむ

tulle

チュール生地

チュール生地とは

チュール生地の概要

「チュール」とは、多角形の網目をもつレース地の一種の事を言います。特にウェディングのベールやドレスなどに使われる「亀甲目(きっこうめ)」と言われる六角形の網目で構成されているネットが一般的。横に引っ張ると矩形になります。

「チュール・ネット」とも言われ、和名では「亀甲紗(きっこうしゃ)」と言います。

チュール生地の用途

ウエディングドレスやベール,帽子などの服飾品やカーテンなどに使用されています。使用されているのは主に「ラッセルチュール」。

今まではウェディングなどの限られたシーンでしか使われていませんでしたが、数年前に流行したチュールスカートを機に、一般的にも知られる素材となりました。

チュール生地の特徴

チュール生地の特徴

薄手のやわらかい「ソフトチュール」と厚手で硬くハリの「ハードチュール」があります。

「ソフトチュール」は繊細で高級感があるため飾り布として、「ハードチュール」は重ねると布を支える力があるため、パニエなどのボリュームアップの材料としてよく使われます。

チュールの生地の素材

「チュール」は本来、絹製品ですが、現在では綿、アセテート、ナイロンやポリエステルなどでも生産されています。最近は特にナイロン製のチュールが多く作られています。

現在は無地のチュールだけでなく、ラメが入ったチュールやプリントが施されたチュールなど、多種多様なチュールが流通しています。

チュール生地の変遷

チュール生地の歴史

「チュール(Tulle)」という名前は、フランス中南部にある都市の名前からつけられました。本来の「チュール」は糸を撚り合わせたものをからめて作る「撚りレース」の一種。

漁網のように糸を結んで作るネットの「結節網(けっせつあみ)」に対し、糸を結ばず撚りながらからめて作るネットを「撚成網(ねんせいあみ)」と言います。

もともとチュールは手織りのボビン・レースの一種で、手で糸をからめて作るため、とても手間のかかるものでした。

1808年、「ジョン・ヘスコート(John Heathcoat)」によりボビネット機が開発されてからは「ボビネット」がチュールの代名詞となります。19世紀には産業革命に伴いリバー・レース機など複雑なレースの機械化が進み、機械編みのネットを総称して「チュール」と呼ぶようになりました。

ヨーロッパを中心にレースは一世を風靡したのですが、レース作りは熟練の技術を要し、手間のかかる仕事であるため、現在はごく少量のみ生産されています。現在は合成繊維を使用し、経編みのラッセル編み機で編む「ラッセルチュール」が主流となっています。

チュール生地の組織

経編みの代表的な編み目組織で、六角の編み目は「チュール目」と呼ばれています。地糸1セット(1枚)で編まれたものは「1枚チュール」、地糸2セットのものは「2枚チュール」といい、セット枚数が多くなるほど、生地としての安定性が高くなります。

チュールには製法の違いから、「ラッセルチュール」と「ボビネット」の2種類があります。

「ラッセルチュール」は、ラッセル編機で製作されたチュールで、経糸を絡ませて編みあげる製法。編地であるため、柔軟性に富んでいるが、型崩れしやすいといった特徴もある。「ボビネット」はボビネット織機で製作されたチュールで、レース糸を組んで織りあげたチュール。織物であるため、生地に張りがあり高級感のある風合いで型崩れしにくいのが特徴。

チュール生地の位置づけ

「チュール」の始まりは手作業だが、現在は機械化され、一般的に流通しているチュールは「ラッセルチュール」。全世界で大量生産されています。

19世紀に発明された手法である「ボビネット」は、ボビンネット織機自体が希少であること、とても手間がかかることから、現在はフランス北部の町Calais(カレー)や、イギリスのノッティンガム地方などで少量のみ生産されてます。

フジカケのチュール生地

おすすめのチュール生地

【無地チュール】

  • 3035ナイロンチュール 3035チュール(107.ローズ) バレーのチュチュなどに使用する30デニールのチュールです。
  • 5035ナイロンチュール 5035チュール(121.ロイヤルブルー) 3035チュールよりも厚手な50デニールのチュールです。
  • 1017ハイゲージチュール 1017ハイゲージチュール(C16.緑) 網目の細かい30デニールのチュールです。
  • 1820ナイロンチュ-ル 1820ナイロンチュール(9.オレンジ) ソフトなナイロンチュールです。
  • T3500Cソフトチュール T3500CソフトチュールN(A12.濃紫) 柔らかくソフトな手触りのチュールです。
  • T5000ポリエステルソフトチュール T5000ポリエステルソフトチュールN(63.スカイブルー) 柔らかくソフトな手触りのチュールです。ポリエステル100%なので扱いやすく、プリーツ加工やプリントなども可能です。
  • FJ1650グラスチュール グラスチュール(24.フューシャ) ダイヤ型の編目が特長のスパークチュールです。
  • FJ1340公爵夫人 FJ1340公爵夫人(11.紫) 落ち着いた色味の厚手でマットなサテン。コスプレの衣装などにおすすめです。

【チュールレース】

  • 3637レース 3637レース(4.ローズ) 小花の総柄ラッセルレースです。
  • 3900レース 3900レース(2.ピンク) 花柄のチュールレースです。
  • 3637パールレース 3637パールレース(3.ブルー) パール糸が編みこまれた花柄のチュールレースです。
  • 3900ラメレース 3900ラメレース(2G.ピンク/ゴールド) ラメ糸が編みこまれた花柄のチュールレースです。
  • 3901ラメチュール 3901ラメチュール(6S.パープル/シルバー) ナイロンチュールの土台にラメ糸で小花を表現しました。
  • 3901パールチュール 3901パールチュール(6P.パープル/パール) ナイロンチュールにパール糸で小花を表現しました。
  • 3352ラメチュール 3352ラメチュール(2S.ピンク/S) ナイロンチュールにラメ糸を織り込んだ生地です。
  • 3359パールチュール 3359パールチュール(8.赤パール) 柔らかいチュールレースにオーロラ糸が織り込まれた生地です。
  • 5199ラメレース 5199ラメレース(4S.黒/シルバー) ラメ糸が編みこまれた花柄のチュールレースです。
  • 1575ラメレース 1575ラメレース(S1.白/シルバー) ラメ糸が編みこまれた花柄のチュールレースです。
  • 3618ラメレース 3618ラメレース(10G.黒/ゴールド) ラメ糸が編みこまれた花柄のチュールレースです。
  • 5054ラメレース 5054ラメレース(4G.水色/ゴールド) チュールレースに七宝柄のようにラメ糸を織り込んだ生地です。

【その他チュール】

  • FI1066ユニバースチュール FI1066ユニバースチュール(7.ローズ/S) ネット地にラメグリッターを施したチュールです。
  • FI1188PX箔チュール FI1188PX箔チュール(4.黒/G) ハリのある50デニールのチュールに箔プリントを施しました。
  • 1820水玉フロッキー 1820水玉フロッキー(4.水色) ソフトなナイロンチュールに水玉の柄を施しました。
  • 1820水玉グリッター 1820水玉グリッター(16.黒/S) 水玉のラメフロッキーが載ったソフトチュールです。
  • 1830星柄グリッターチュール FI2225_1830星柄グリッターチュール(3.赤) 星柄のグリッターチュールです。クリスマスらしいカラーを揃えました。
  • スター刺繍チュール スター刺繍チュール(1.ゴールド) チュール地に直径2mmのドーナツスパンが刺繍された商品です。
  • FI1932ドクロラメ刺繍チュール FI1932ドクロラメ刺繍チュール(1.白/G) チュールにドクロの刺繍を施した生地です。
  • スパイダーグリッターチュール スパイダーグリッターチュール(6.黒/オレンジ) 巾広のチュールにグリッターで蜘蛛の巣柄を描きました。
  • ナイロンシャー広巾 ナイロンシャー広巾(KW.白) パニエなどに使用されるナイロンシャーです。薄くてハリのある、しっかりした生地です。
  • ナイロンシャー[シングル巾] ナイロンシャー[92cm巾](1.白) 92cm巾のナイロンシャーです。

注釈

デニール

化学繊維などのフィラメント糸に用いられる糸の太さを表す単位。
「恒長式」という「一定の長さに対する重さ」を基準にした太さの測定値が使われます。数字が大きくなるほどに糸が太くなり、1デニールは長さが9,000mで重さ1gの糸の太さです。